アーカイブ:2016年 7月

  1. リヤカーに乗せての散歩

    あかりをリヤカーに乗せての散歩。ノルディック・ウォークのおばさまたちに、大人気。こうして毎日、乗せて歩くと、いっぺんに友だちが増えていくね。[続きを読む]

  2. 気田川はカヤックでも有数の清流

    朝は〈らくあん〉(楽舎の事務所)のそばの気田川の河原の散歩。たえることなく流れてゆく水のながれがここちよい。毎朝、沐浴でもしたいところだ。気田川はカヤックでも有数の清流、全国から漕ぎにあつまる。〈らくあん〉となりには、カヤックスクールの大津さんの拠点、スプリングフィールドがある。大津さんは、カヤックスクールや冬山登山など、アウトドアをプロデュースしている。[続きを読む]

  3. 朝の畑とアイガモたち

    朝は6時にランを連れて、アイガモのエサやり。こちらは、6月22日生まれのヒナたち。ランはきつくしつけたので、けっしてカモたちには近づかない。大豆が育ってきた。種播きから14日目。蕎麦は播いたが、なかなか芽が出てこない。花咲かじいさんのように、ばら播きして土も被せなかった。スズメたちに食べられたのかもしれない。今月末に、あらたに播くことにする。こんどは、ちゃんと筋播きして土をかぶせよう。[続きを読む]

  4. 農業はお金がかかる

    農業は人手がいる。とくに、無農薬でやろうとしたら、手間がかかりすぎ。なので、ほとんどの農家は、除草剤、農薬、化学肥料を使う。田植えの後に、 除草剤をつかえば、ほとんど草は生えない。ある人は、田植えの後で、田んぼには入らない。入るときは、稲刈りの時だというほどだ。いっぽう除草剤を使わなければ、ほとんど毎日、草取りに追われる。毎日、1時間以上の作業を2か月近くはかけることになる。[続きを読む]

  5. 「とびっきり!しずおか」の取材

    アイガモの田んぼのテレビ撮影があった。ぼくのインタビューと大友えんじゅくんのエサやりのシーン。放映は8月1日にの「とびっきり!しずおか」17時くらいから。春野町の気田エリアの見どころを10か所、紹介する予定。ぼくはもうテレビは、見ないことにして、押し入れにしまっちゃったので、あとからDVDを送ってもらうことに。[続きを読む]

  6. こんなに大きくなったアイガモたち

    こんなに大きくなったアイガモたち。こちらは、大きなほうのカモたち。6月7日に生まれ。田んぼに放ったのが6月19日。別の田んぼのは、20日遅れで放した。いま46羽いる。ぼくの軽トラの音がするだけで、どどどっとよってくる。田んぼの草を食べ尽くしてしまい、相当、飢えているのだ。ずいぶんとエサを食べる。1日にくず米2升 3キロ! 備蓄のくず米は、いま250キロ。83日分。11月まではエサがある。[続きを読む]

  7. 春野での講座カリキュラムづくり

    春野での講座カリキュラムづくり。こちらは、たたき台。駒大の学生たち40人が「川音の郷」に滞在して、受講する。そのあと、実地に訪問。そして夜通しの論議を踏まえて、〈まちなか〉で研究発表。学生たちの集中力を考えて、一コマ30分(20分のお話と10分の質疑)。14人の講師が次々と現れることになる。ぼくが、主に司会とインタビューをして進行していくかたち。一般のかたも、参加ご自由。定員20名。[続きを読む]

  8. リフォームしてなんとかならんかなあ

    この空き家、貸してくれるというので、リフォームしてなんとかならんかなあ、というところ。家づくり修行中の前田くんを連れて行って、どうかねえ……ときいてみた。う~ん……。というところ。背丈以上のものすごいススキ。それを切り倒してスッキリさせたら、すばらしい眺めが現れる。そしたら、イメージも湧いてくるかも。地域の人たちも、このままじゃ困るから、なんとかしたいね。草刈り手伝うよ、と。[続きを読む]

  9. 昨年に続いて「ラブファマーズ・カンファレンス」が行われる

    昨年に続いて「ラブファマーズ・カンファレンス」が行われる。春野の山の村にて。全国の有機農業者の集いだ。歌手の加藤登紀子さんも、参加してくれる。ぼくは9月4日「こんなにアートフルな山里と暮らし」として、山里暮らしのひとたちを紹介させてもらう。そのあと、移住ツアーとして、クルマ数台に分乗して、川上の集落などをまわる予定。[続きを読む]

  10. 来年の田んぼの経営のことを考えている

    来年の田んぼの経営のことを考えている。3反の田んぼというと、いまの無農薬・無化学肥料のやりかたでは、せいぜい700〜800キロの収穫だ。大豆も200キロくらいのものだ。仲間内で、自分たちの消費分だけをまかなうという程度で、収益を上げる農業には、ほど遠い。課題は人手と資金だ。とにかく除草剤を使わない無農薬の稲作は、ものすごく手間がかかる。[続きを読む]

おすすめ春野くらし

  1. はるのびより 創刊号
  2. てんてぐ村
  3. アクセサリーを作って

最近のエッセイ

ページ上部へ戻る