アーカイブ:2016年 7月

  1. 大豆の種まき

    さいわい昨日の大雨で、土はしっかりと湿っている。そして温かい。発芽するのに最適の時期だと思った。鳩に豆を食べられてしまうのがいちばんの心配。畑にテグスを張り巡らして防御する。昨年は200キロの収穫だった。 大豆の種まき。朝の6時からみんなで働いた。すでにトラクターによる耕耘は完了しているので、豆を3粒ずつ埋めていくだけ。[続きを読む]

  2. アイガモ農法は、エサ代がかかりすぎる

    ごはんだよーー。声をかける。どどどど、ばたばたばたとやってくる。ガツガツガツ、ガツガツガツ。瞬時に食べ尽くしてしまう。かつてのひよこ時代の可愛さは、もはやなくなっている。いやあ、アイガモ農法は、エサ代がかかりすぎる。いま42羽いるのだが、1日1升のお米をぺろりと食べてしまう。そんなに与える必要はないのかもしれな い。この道のベテラン、中道農場に聞くと、それくらいは食べるよと。[続きを読む]

  3. 犬も歩けば棒に当たる、みたいな話

    ブルーベリーが熟してきたので、実を摘む。はやくネットを張らないと、鳥に食べられてしま う。その合間に、ランを木に縛りつけておいた。しばらく実 を摘んでもどってきたら、ややや、リードが切られているではないか。こないだ切られて、アイガモを襲ったのだった。それで新調したリードが、またしても切 られてしまった。今回は、山の中だ。なにしろ猟犬なので、山の中が大好き。[続きを読む]

  4. アイガモ君がしっかりと雑草を食べてくれている

    今年の田んぼは、アイガモ君がしっかりと雑草を食べてくれているので、まったく生えていない(1枚目)。去年の田んぼは、土が露出したところなどは、びっしりとコナギが生えている(2枚目)。ヒエは稲にそっくりで、最初は見分けがつかない。成長するとしっかりと根を張って、まことに逞しい(3枚目)。稲にいく養分がとられてしまう。こんなに根を張っていると、抜くのにものすごく力がいる。[続きを読む]

  5. アイガモのヒナたちの食事風景

    アイガモのヒナたちの食事。こちらは大きいほうのヒナたち。くず米を与えている。毎日、7合くらい。旺盛な食欲。くず米は300キロ用意した。ご飯だよーというと、どどどどっと寄ってくる。https://twitter.com/ichirindoo/status/752020237436850177こちらは、生後15日くらいのヒナたち。フトクビアイガモ。小さいとかわいいね。[続きを読む]

  6. 豪雨の後 アイガモたちの受難

    すごい豪雨だった。南の田んぼでは、竹で支えていたテグスのアミが、竹が倒れたために水面に垂れ下がっていた。もしや……と水田に入ってみると、垂れ下がったテグスの網にからまって2羽が息絶えていた。また、3羽が脱走していた。つかまえなければ、トンビやカラスの餌食になってしまう。アイガモとの追っかけっこだ。北の田んぼでは、アイガモの数が少ない。[続きを読む]

  7. いよいよブルーベリー園の仕事に

    楽舎のブルーベリー園は、400平米の広さに10年ものの木が100本ある。もう管理できないから、と譲っていただいたものだ。そのブルーベリーが、そろそろ熟してきた。田んぼが忙しくて、手を付けられなかったが、きょうから草刈りに入る。今朝は、5名の仲間で行う。今回、あらたに参加してくれたのは、家づくりの達人・そば処一休の青木さん、和紙作りに挑戦している山口さん。みなさん仕事人。[続きを読む]

  8. またアイガモが1羽死んでいた

    田んぼで、またアイガモが1羽死んでいた。北と南の田んぼに31羽を放鳥。その翌朝、4羽死んでいた。2日目に1羽。これで合計5羽。いずれも、南側の田んぼだ。いっぽう、北側の3枚の田んぼでは死んでいない。そうしてみると、原因は、南のほうの田んぼにある。こちらは休憩場所も日陰の場所もちいさい。北のほうの田んぼは、畦があって草も生えているので、日陰にもなる。それで休まるのだと思う。[続きを読む]

  9. 今朝の中日新聞に掲載

    アイガモの放鳥は、今朝の中日新聞に掲載されていた。田中麻紀さん親子とえんじゅ君も写っている。あかりも。でも、一歳児にアイガモを放させるのには、無理があったね。えんじゅくんは、いきいきとしていた。この記事を見たアイガモ農家から電話があった。もう8年もアイガモ農法を続けているという。どんな飼い方をしているのか知りたくて、訪ねることになった。[続きを読む]

  10. 「いのちつながる農体験」「いのちめぐる農体験」について

    アイガモの難しいのは、生きものなので、環境に適応しなければ、生きていけないこと。だから、この明け方の寒さに、4匹、死んだ。前回のときは、5羽だった。放鳥した一日目がいちばん難しい。やはり明け方の寒さに耐えられないためと思う。暖を取るための箱も置いてあるけど、広大な水田の中で、ヒナたちがそれを探しあてるのは難しい。このあたり、来年の課題だ。[続きを読む]

おすすめ春野くらし

  1. てんてぐ村
  2. はるのびより 創刊号
  3. アクセサリーを作って

最近のエッセイ

ページ上部へ戻る