日々のエッセイ

禅宗の本山の研修会で話してもらいたいという。

講演の依頼を受けた。禅宗の本山の研修会で話してもらいたいという。とくにテーマはない。なんでもいいというのだが。
 
依頼してくれたお坊さんは、Facebookでぼくの発信していことは読んでいてくださるし、じかに何度もお会いしている。池谷さんの日常のままでいい、ということなんだけれども。
 
さて、なにをどう話したらいいか。これもあれも、こんなことやってきた、あんなことも……と幕の内弁当のような話になりがちだ。しぼりこまないとなぁ。
 
ふりかえれば、都会暮らし40年を経て、田舎暮らしを思い立ち、過疎地の山里に移住して7年。
 
のんびりとした山里暮らしのつもりが、山里の人の魅力を伝える企画をしていくうちに、ひろがっていった。NPO法人を立ち上げて定住促進事業がはじまり、5反の耕作放棄地をよみがえらせてのコメ作りなど、慣れない農作業を仲間とすすめる。
 
本業の編集と執筆、出版業をぼちぼちやりながら、やはり専門は仏教や宗教の世界に。神社とお寺を人々とつなぐ「神社・寺カフェ」の企画から、「納得のいく看とりとおくり」の企画のことなど。
 
でも、いったい何をほんとうにやりたいの? と問われるとこれが困る。まあいつも、おもしろそうだと思ったら企画していく。縁にしたがって、ということだ。これが楽しいんだけど、あとから収集がつかなくなって困ってしまうという現実。さらには子どもが生まれて、なかなか身動きができなくなっているという現実。
 
そんな自分のこれまでの素材からお坊さんたちが、満足してくれる話ができるだろうか。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ春野くらし

  1. アクセサリーを作って
  2. てんてぐ村
  3. はるのびより 創刊号

最近の記事

ページ上部へ戻る