山里の子育て

  1. ヘリコプターが降りてきた

    公園に行くと、おにいちゃんとおねえちゃんたちが、仲間に入れてくれた。ヘリコプターが降りてきたので、いそげいそげと走っていく。あんまり音が大きいので、こわくて逃げ出したあかり。[続きを読む]

  2. わ、こわい。遠目で見ている

    公園でカヤックスクールのトッシーとラブのラクに出逢った。遊びに来ていたおねえちゃんたちは、大丈夫だよというけど、あかりはこわい、こわい。遠目で見ている。[続きを読む]

  3. 満開の桜の世界をあるく

    朝と夕方、親子で、満開の桜の世界をあるく。あいかわらず山積み仕事で落ち着かないけど、まぁ、これが宝の世界だと思って。この「時」を味わう。[続きを読む]

  4. 朝の散歩は気田川の河原まで

    朝の散歩は気田川の河原まで。リヤカーならではだけど、大きな石がゴロゴロしてて。さすがにとおちゃんは疲れた。[続きを読む]

  5. おじいちゃん、おばあちゃんの慰問みたいだ

    きょうのあかりは、おじいちゃん、おばあちゃんの慰問みたいだ。肩車の散歩のついでに、ひとり暮らしのMさんのお宅に。そしてデイサービスに寄った。みかんをいただいた。[続きを読む]

  6. きょうは餅つき

    きょうは餅つき。もち米を炊飯器で焚いて、木の臼と杵でぺったんぺったん。あかりも一緒に。10分くらいで、できあがり。大根おろしときな粉でいただく。こんな簡単な方法もある。きょうは入澤さんの所の餅つき大会に行く予定だったが、前日に餅米を水に浸し忘れたてしまった。そちらには参加できず、いちばん安易な方法にしたのだった。[続きを読む]

  7. 朝から田んぼに連れて行く

    朝から田んぼに連れて行く。刈田は、子どもの遊び場にもいい。毎朝、田んぼで一緒に遊べるかな。お父ちゃんは、あかりを見守りながら、すこし片付け。稲刈りは終わった。これだけの天日干しで、700キロくらいとれるといいんだけど。昨年は560キロだった。イモチ病にやられて収量はおちた。今年は、大丈夫そう。[続きを読む]

  8. 山里の教育について

    山里の教育について。山里は子どもが少ない。全学で数十名。小中時代は少人数学級でいい。そして、山里のほうが教育に向いている。ゆたかな大自然という教師がいる。親子、仲間との農業体験、暮らしの達人たちとの出会い。たくさんの学びがある。さて、高校だ。この山里にも高校はある。だが、希望のところとなると、まちなかの高校に通うことになる。ある生徒はは、クルマで駅まで往復2時間、そこからまた電車。[続きを読む]

  9. 早朝のあかり散歩

    早朝のあかり散歩。朝の光を浴びて川の音を聞きながら、落ち葉を踏みしめて散歩する。最近は、リヤカーにした。肩車もいいけど、このほうがラクだし、アブなくない。アルミなので軽い。タイヤが大きいので悪路でも平気。出会う人とは、かならず声掛けをする。親しい人が増えて、あかりを可愛がってくれる。ほとんどお年寄りばかりだが。毎日、出会うKさん。[続きを読む]

  10. きょうは稲刈り

    きょうは稲刈り。ぼくは新聞作りの合間をぬって参加。あかりもすこし。今年は700キロの収穫、いくような気がする。またくの無農薬、無科学肥料だ。そうして、イモチ病も食い止めた。明日も稲刈りだ。明日で完了できるかな。[続きを読む]

おすすめ春野くらし

  1. てんてぐ村
  2. アクセサリーを作って
  3. はるのびより 創刊号

最近のエッセイ

ページ上部へ戻る