日々のエッセイ

きょうは味噌作り

森下さんが、数日前から、米を蒸して麹菌をまぶして、麹をつくってくれていた。なんと麹は45キロも。大豆は30キロ。大豆を煮て大きな臼でつく。機械で潰すとペースト状になってしまうが、杵でつくと大豆のつぶつぶ感のある味噌になる。

煮た豆を杵でつく。豆がつぶれたら、麹を入れる。塩と大豆の煮汁を。そしてまたつく、つく、つく。結構なチカラ仕事だ。ほどよく混ざったら、専用の味噌の貯蔵部屋にある杉の樽に入れる。あとは数か月、貯蔵しておくと、発酵して味噌ができあがる。おそらく100キロ以上になると思う。

きょうの味噌作りの場所は、ここからクルマで40分、田河内(たごうち)という集落の森下さんの家。森下家は代々つづく自伐林家で、広大な森林をもっておられる。有機でお茶も栽培している。4世代同居というのがすごい。

総勢8名の作業だった。まちなかから、往復3時間余もかけて参加してくれたひともいる。呼吸をあわせて力をあわせての作業だ。みんなでやると力がでる、躍動がある、たのしい。そうして、発酵がすすむと、手作り味噌という貴重な〈たからもの〉になっていく。

毎年つくりたいね。そうだ、年末はみんなで餅つきもいいね。そうだ、近くの樽山の滝(なんと5つもある)が2月には凍るそうだから、それも案内していただこうということになった。

 


DSC09363DSC09412DSC09381

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ春野くらし

  1. はるのびより 創刊号
  2. アクセサリーを作って
  3. てんてぐ村

最近の記事

ページ上部へ戻る