日々のエッセイ

土地付きの古屋を買うときの問題はいろいろある

山里の土地と家は安い。まあ、都心の10分の1,20分の1,30分の1。

ところで、土地付きの古屋を買うときの問題はいろいろある。

ひとつは家の補修費用だ。

たとえば「雨漏り」。これが買った時には、わからない。「重要事項説明」として、仲介業者がかならず説明しなくちゃいけなことになっている。しかし「現況渡し」で売買されることも多い。なにか問題あったとしてもそのままで、ということだ。

どこから雨が漏っているのわかれば、自分でも補修できる。しかし、雨漏りの原因箇所を見つけるのが難しい。これがわからない。わからないまま放置すると、確実に家がダメになる。漏電の恐れもある。

瓦屋根だとたいへん。徹底して直そうとすると、50万から100万円。わがやは、銅板の屋根の隙間から雨漏りしていた。大雨が降ると、漏電することもあった。アスファルトテープを、適当に直感的にあちこちに貼っていったら、さいわい雨漏りが止まったけれども。

つぶれそうな「納屋」とか「蔵」。頑強なものならいいが、これが朽ちたものが多い。崩壊したら危険。補強しようとすると、費用がかかる。こないだ見た家は、煉瓦造の蔵が2つもあった。一部ヒビが入っていた。

もしもこれが崩れたら、近隣の家に被害を与える。道路に崩れだして、通行人に被害を与える。なにより、暮らしている人にとって危険。これを解体しようとすると、蔵を引き倒して、そのレンガを処分しなくてはならない。最低でも100万円。下手をすると400万円かな。

「朽ちた巨木」。倒れたら家が壊れる。この木を切るには、専門の業者にお願いする。一般的にはクレーン車で吊り上げて伐ることになる。クレーンが入らないときはたいへんだ。あるところでは、1本あたり50万円かかったという。

その他、農地の問題、近隣との付き合い、日当たり、湿気、放置竹林など、いろいろ問題があるので、ときどき書いていくことにする。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ春野くらし

  1. アクセサリーを作って
  2. てんてぐ村
  3. はるのびより 創刊号

最近の記事

ページ上部へ戻る