移住と空き家

  1. 山里の賃貸の場合、大きな落とし穴が

    山里暮らしで、空き家に住めば生活コストは安い。都内で暮らせば、家賃は10万円近くになる。ぼくは毎月、10万5千円払っていた。20年以上。いまおもえば、なんとももったいないことをした。ぼくはこちらに移住した時には、土地と家を買った。かなり安いと思ったが、越してから、地元の相場ではかなり高かった。賃貸はどうか。[続きを読む]

  2. お試し住宅を案内したのだが

    先日、春野に移住したいので空き家がありませんかと、Sさんからメールがあった。聞けば、彼女と暮らして近々結婚するつもり。しかし、同居しているお兄さんが、精神障害を抱えて、いろいろ暴れたりしてたいへんだという。とくに春野がいいというのではなくて、とにかく兄と別居したいということで相談があったわけだ。すぐに住めるような空き家はないし、時間がかかる。それで、春野にあるお試し住宅をすすめた。[続きを読む]

  3. 長蔵寺で空き家探し

    こんど管理することになった長蔵寺のブルーベリー園(10年ものが100本)にでかけた。夕陽の美しい山中で、眺望はすばらしい。その見回りついでに、近所の人と空き家を探訪した。ちかくには空き家が4軒ほどある。一軒は、昨年、ひとり暮らしのおばあちゃんが亡くなって空き家になっているところ。こちらは、そのまま住めそう。だが、まだ遺品などは整理していないし、貸してくれるかどうかは、これからの交渉次第。[続きを読む]

  4. 半農半Xの暮らし方が、山里では可能かもしれない

    完全無農薬の田んぼと畑で、お米と大豆を栽培する。大豆は味噌にする。青物野菜は、適当に。それで、食のベースを確保する。あとは、3万円程度のビジネスをいくつか積み重ねていく。そういう半農半Xの暮らし方が、山里では可能かもしれない。都会では、住居費の比重が高い。空き家を安く借りられれば、すばらしい。都会で家賃を払う費用でくらいがに成り立つかもしれない。しかし、空き家があるのかどうか。[続きを読む]

  5. 村人たちとのやりとりメモ

    耕作放棄地:ご近所のKさんは。85歳、妻との二人暮らし。お茶も大豆も田んぼもやってきたが、もうできないという。からだがついていけない。お茶は製茶にするのに高くつく。売ることもないので、親戚にあげてしまうだけ。子どもたちは町中に暮らして帰ってこない。子どもたちは、畑仕事をしようなんてまったく思わない。ということで、もう使わないから、と天日干しのナル(細長い丸太)のセットを譲ってくれた。[続きを読む]

  6. みんなでフリースペースとして活用してほしい、と

    みんなでフリースペースとして活用してほしい。所有者の鶴田さんから、相談があった。鶴田さんは、山繭を育てて織物を作っている。そこは元は美容室だが、喫茶店やちょっとしたレストランができそう。保健所の許可もすぐにとれる。奥には、風呂もキッチンも居間もあって、ちゃんと暮らせる。薪と石油の両方使えるボイラーもある。丸ノコもエアコンプレッサーも、卓上ボール盤などの木工器具もある。[続きを読む]

  7. 画家のアトリエとして、陶芸家の作業所として、木工作業所として

    茶工場を見せてもらった。お茶の機械はすべて撤去してあって、まったくのフリーなスペースとなっている。88歳になるひとり暮らしの方がもっている。使いみちはきまっていない。画家のアトリエとして、陶芸家の作業所として、木工作業所として使えるかもしれない。貸してくれるかどうかは、すんなりとはいかないと思うけど、(まちなかに暮らす息子さんの考えもうるし)、可能性はあるとみた。[続きを読む]

  8. 楽舎の定住促進事業のまとめ作業

    楽舎として春野町の定住促進事業が、浜松市のまちづくり事業に採択され、昨年の4月から活動をしている。むこう4年間の事業だが、年度末に向かって、その一年目の進捗のまとめをしなくちゃいけない。大丈夫、ちゃんとやっています、成果を出していますよ、と言っても伝わらない。「やります」といったことが、ちゃんと実行されたかどうか。具体的に事例を、数値を示さなくてはいけない。[続きを読む]

  9. 北遠仏教会の総会で山里の定住促進について

    雨の中、お坊さんばかりの会合にでかけた。北遠仏教会の総会で、「神社・寺カフェ」の企画のこと、山里の定住促進事業について、すこし話をさせていただいた。村おこしには、お寺さんが基軸となって動いてくださると、とても厚みと信頼感が生まれるので、ぜひご協力を、と。こういう集いには、在家のぼくが参加するのは場ちがいなこと。でも、会長の栄林寺の櫻井和尚が「こんな企画をしている人がいるよ。[続きを読む]

  10. 中国の山東省で電気自動車をプロデュースしているGさんの家探し

    中国の山東省で電気自動車をプロデュースしているGさん夫妻が来訪。いよいよ「ついの棲家」を春野にしたい、ということだった。昨年来、空き家などを案内させてもらっていて、中国の電気自動車事情の講演もしてもらった。売り物件でいいのがある、というので、一緒に見に行った。平屋で築25年、小高い丘にあって、景色も日当たりもまあまあ。家はとてもきれいだし、ひろい。600坪の土地で5DK。[続きを読む]

おすすめ春野くらし

  1. アクセサリーを作って
  2. てんてぐ村
  3. はるのびより 創刊号

最近のエッセイ

ページ上部へ戻る