日々のエッセイ
-
2.132017
山里でジャズ喫茶とコーヒーの焙煎をしたい
山里でジャズ喫茶とコーヒーの焙煎をしたい。いい物件がありますか。北海道の方から、問い合わせがあった。古民家を買ってリノベーションしたい、という。この山里にジャズ喫茶ができたら、うれしいね。いちど春野を訪ねてもらったら、あちこち案内させてもらおうかと思っている。[続きを読む]
-
2.132017
地道ながら人と人をつないでいくしかない
山里への移住は、たんに空き家がある、土地が安いというわけにはいかない。もちろんそれが重要なファクターだ。しかし、肝心要は仕事だ。一にも二にも、仕事がなければ続かない。現金収入がなければ暮らしていけない。かといって、山里には仕事がない。そのために、地道ながら人と人をつないでいくしかない。そのなかで、可能性は一つひとつみえてくる。山里暮らしをしたいと、よく訪ねてくれるU君。[続きを読む]
-
2.42017
炭焼の煙がモクモクと見えた
田河内の森下さんのところで味噌作り。その帰りに、炭焼の煙がモクモクと見えた。一昨年、うちで炭焼き窯をつくったときに、ご指導いただいた栗島さんのところだ。せっかくここまできたので、ご挨拶させてもらう。いつも悠々とした大人(たいじん)ぶり。お顔を拝見するだけでも心が和む。[続きを読む]
-
1.232017
「仕事がない」「貸してくれる空き家がない」「地域の閉鎖性」の3つ
田舎暮らしをしたいひとが増えているのは、たしかだ。都会暮らしは、コストが高いし(とくに家賃)、子育てもたいへん、満員電車通勤などストレスも多い。ゆったりと田舎で野菜を作りながら暮らしたい、という自然派志向が増えてきている。ますますその流れは加速していくと思う。けれども、田舎暮らしの難しいところは、大きくいうと3つかな。「仕事がない」「貸してくれる空き家がない」「地域の閉鎖性」と。[続きを読む]
-
1.192017
太陽光発電のはなしが2件
今月になって、太陽光発電のはなしが2件。ひとつは、耕作しながら、その上に太陽光パネルを設置するというもの。1反あたりの売電が150万円/年として、10年余で回収できる、と。もっとも売電は、いま21円になろうとしている(20年の固定)。 いろいろリスクがある。設備投資の費用の捻出。メンテの費用。廃棄するときの費用。[続きを読む]
-
1.192017
移住相談にこられたが、さて現金収入の道は
移住相談に来たのは、Uさん36歳。木工をメインに農業もやりたいという。一昨年の春野で行われたラブファーマーズ・カンファレンス(有機農業者の集い)のときに会って、話したことがあるという。ぼくのブログも読んでくれていた。なんとか空き家は見つかると思う。しかし、問題は仕事だ。月に5千円くらいの空き家に住んで、年間100〜150万円の経費で暮らせるとしても、さて現金収入をどう得ていくか。[続きを読む]
-
1.152017
ガソリンスタンドが次々と閉店に
石油ファンヒータの灯油が切れた。ちかくのガソリンスタンドは昨年末に閉店となった。もう少し先のガソリンスタンドは2年前に閉じた。さらにその先、クルマで20分くらいかけて灯油を買いに行く。「うちも、あと5年もつかなあ……」とオヤジさんは言っていた。こないだ寄ったガソリンスタンドも、「いつやめようか、どうしようかと毎日、話しているんですよ」と言っていた。夫婦でともに80歳を超えていた。[続きを読む]